斜陽産業でも、勝ち組企業に空売りは危険。

私は以前にほとんどの株価は
「滑り台」か「山」の形になると言った。

上がった株価は必ず落ちる。しかし下がった株価が上がるとは限らない。
どんな会社にも旬(ピーク)がある。 時代は変化していくのが当然だから、 (当然視しなくてはならない) 話題だったあの会社もやがて廃れる。 よって株価も長いスパンで見れば、 「山」か「滑り台」のようなチャートを作る。 もし「U字」を作っている...

それは「右肩上がり」の形の銘柄は
ほとんどないと言っているようなものですが、
探せばあるもんですね。
しかも上場して20年も経っている。

この2社です。
※探せばもっとあると思いますが

●壱番屋(7630):飲食業(ココイチカレー)
上場日2000年2月10日

●ワークマン(7564):小売業(作業服など)
上場日1997年9月26日

カレーハウスCoCo壱番屋
カレーハウスCoCo壱番屋公式サイトです。メニュー紹介やココイチの楽しみ方のご案内、現在地から近くのお店を探せる便利な店舗検索など便利な情報をお届けしています。
ワークマン公式サイト
作業服・安全靴のことなら【ワークマン】。全国で800店舗を突破し、小売でダントツのNo.1シェア。商品カタログ、店舗網、企業・IR情報を紹介します。当社の作業用商品カタログは業界標準になっており、読み応えバツグンの90ページ以上。

私が驚くのが
この2社ともオールドエコノミー。
最も難しいビジネスとされる
飲食系とファッション系。

飲食は食材価格、廃棄ロス、人件費、天候などで
どうしても利益率が低くなるし、
ファッションは流行に左右されて
失敗したら在庫の山。
サイズやカラーを揃えないといけないので
どうしても在庫を抱えてしまう。

私ならこんなビジネスには手を出さない。
(あなたもするな)

それと2社ともフランチャイズで
店舗数を伸ばしている。

ココイチは全1447店舗中1291店(約90%)で
ワークマンは全858店舗中93.8%が
フランチャイズだと言う。

フランチャイズ方式というと
コンビニが真っ先に挙げられるが、
今現在も本部と子が争っているコンビニと違って
この2社はそんなニュースを聞かない。
仮に過去にあったとしても
(調べていませんけど)
現在は改善されている。

上のチャートを見ると気づきますが、
それまでは横ばいだったのに
何があったのか
(この点をティッピングポイントと言う)
上がる時はドカンと上げていく。

カレー業界のトップシェアを持つ
「CoCo壱番屋」は2015年12月に
ハウス食品の子会社になった。
(持ち株50.9%)

下のハウス食品の30年チャートを見ると
2500円の上値抵抗線を超えた
2017年からドカンと上がっているやんか。

これはハウス食品のカレールーを
ココイチが仕入れてくれるおかげで
儲かっているのだと確信する。
作れば売れるというのはオイシイよね。

しかもココイチはハウス食品との合弁で
海外展開を加速中。
まさに共存共栄のWin-Win関係。
衰退するという陰りがまだ見えない。

一方の「作業服のユニクロ」と言われるワークマン。
まだ今はジャスダック銘柄で
もし東証一部に昇格したら
一体どうなってしまうのか!?

ファーストリテイリングの30年チャート

1999年に東証一部に昇格。
平成デフレ不況とリーマンショック時で
パワーを貯めて(よくがんばったね)
2013年からドカンと爆上げしている。

ユニクロの店舗数は817店。
テナント店もあるので
ワークマンと単純比較できないが、
国内での店舗拡大はそろそろ頭打ち感を否めない。

でももしワークマンが海外進出したら
ユニクロのように株価はさらに伸びていく。
現在ワークマンの海外進出店舗はゼロ。
だから伸びしろ無限大。

【結論】

私が斜陽産業であるとみなしている業種であるが、
壱番屋もワークマンも空売りをするな。
勝ち組だから。

いつの時代でもチャンピオンは存在するものです。

error: Content is protected !!