EV関連 ソニーホームとソニーパーキングが誕生する。 ソニーがEVを発表したことはご存知だと思う。私はソニーは量産化・市販化して自動車業界トップを取りに行くと思っている。なぜならソニーが発展していくためにはそれしか道がないから。EVというのは充電が必要です。とするならばソニーは充電スポットにつ... 2020/02/24 EV関連
EV関連 ソニーが立った!! ソニーが今日ラスベガスにて自動運転EVの試作を発表した。「Vision-S」という名前はSonyの未来を暗示させているように思えます。今年2020年に公道にて走行実験をするらしい。今のところ市販や量産化の予定はない。左ハンドルですのでアメリ... 2020/01/07 EV関連テーマ株・成長株・国策
EV関連 監視銘柄:デンヨー 私のブログに書いたのだが、自家発電機を作っているデンヨーは伸びると思う。なぜなら電気は災害時に弱い。電気自動車が一般化されれば発電機は必需品になる。一家に1台は常備されると推測する。デンヨー(6517)30年チャートチャート見ると980円く... 2019/03/11 EV関連テーマ株・成長株・国策
EV関連 量産技術も大事な技術の1つ。 テスラと同じく船井電機もEVの量産化を目指している。ガソリン車に比べて組み立てが簡単らしいEVなのにテスラが目標生産台数を満たしていない。これは量産技術というのも立派な技術だという証拠。今船井電機は赤字です。この分だと黒字化にはまだ時間がか... 2018/05/20 EV関連テーマ株・成長株・国策低迷株・斜陽産業
EV関連 EV販売の大手になるであろうヤマダ電機は買い。 ヤマダ電機(9831)が年初来安値を更新した。4月20日の終値:570円⇒ヤフーのチャートチャートを見るとまだ下落すると思う。500円を念頭に置き、買い姿勢でいいしょう。なぜならEV関連銘柄は軒並み上がっているので販売の方も上がらないとおか... 2018/04/22 EV関連テーマ株・成長株・国策
EV関連 船井電機は買い。 船井電機(6839)は液晶テレビやブルーレイレコーダーを製造していてそれを北米中心に販売している。日本では家電量販店のヤマダ電機と提携して販売網を構築している。船井電機のHP:それが今電気自動車(EV)の製造に乗り出している。FOMMという... 2018/02/04 EV関連テーマ株・成長株・国策