テーマ株・成長株・国策 銘柄選びは配当狙いよりも将来性で決めよう。 楽天の経済研究所のチーフ窪田真之さんが今、日経平均の上値を抑えている2つの不安があると言う。1、コロナによる緊急事態延長2、米国の景気対策やり過ぎによる過熱感私はそれ以外にも懸念材料はあると思う。たとえば中国。今やアメリカに物言う立場にのし... 2021/06/26 テーマ株・成長株・国策配当・株主優待
テーマ株・成長株・国策 どんな時代であっても活躍する企業はある。 どれほどコロナでダメージを受けても経済活動は止まらない。緊急事態宣言が出されても伸びていく企業は必ずあります。それは確信していい。問題は「どの銘柄が大きく上がるのか?」ということ。経済アナリストの馬淵磨理子さんは7つのテーマに沿って26の銘... 2021/04/19 テーマ株・成長株・国策
テーマ株・成長株・国策 楽天家が多いから株高になる。 コロナで大打撃を受けた世界経済。それなのになぜダウや日経が上がっているのか?この株高現象の理由は何なのか?それはいつまで続くのか?竹中平蔵氏は海外投資家が日本株を買っている理由を1、日本株は簿価に比べて低い(割安株)2、潜在的テクノロジーと... 2021/03/20 テーマ株・成長株・国策ファンダメンタル日経平均
テーマ株・成長株・国策 株式トレンドキーワードは押さえておこう。 (2019年11月27日発売)経済や投資のアナリストたちが2020年4月に高値を付けると予想している。一番高い3万台を予想したのは雨宮京子さんのみ。結果はコロナで空前絶後の大暴落。誰も読めなかった…。★儲かる13のキーワード1、東京オリンピ... 2021/02/23 テーマ株・成長株・国策予想書籍・情報教材
テーマ株・成長株・国策 衰退=売り:成長=買い 私の買いか売りかの銘柄の決め方は単純です。もちろんチャートも見ます。衰退業種(左:売り)→成長業種(右:買い)ガソリン車→EV・水素車環境汚染→環境保全(バイデンさんの公約:グリーン政策)火力発電→太陽光発電・風力発電・地熱発電(原子力は無... 2021/02/08 テーマ株・成長株・国策低迷株・斜陽産業
EV関連 ソニーが立った!! ソニーが今日ラスベガスにて自動運転EVの試作を発表した。「Vision-S」という名前はSonyの未来を暗示させているように思えます。今年2020年に公道にて走行実験をするらしい。今のところ市販や量産化の予定はない。左ハンドルですのでアメリ... 2020/01/07 EV関連テーマ株・成長株・国策
テーマ株・成長株・国策 斜陽産業でも、勝ち組企業に空売りは危険。 私は以前にほとんどの株価は「滑り台」か「山」の形になると言った。それは「右肩上がり」の形の銘柄はほとんどないと言っているようなものですが、探せばあるもんですね。しかも上場して20年も経っている。この2社です。※探せばもっとあると思いますが●... 2019/12/29 テーマ株・成長株・国策低迷株・斜陽産業空売り
テーマ株・成長株・国策 出来高だけは嘘をつかない。よって大いに参考にできる。 ラウンドワンについて8月27日付けで記事を書いたが、見事に外れてしまいました。ごめんなさい!!空売りしとけば大儲けできたのに…嘆いたところ終わったこと。これからどうなるのか?を気にする。この2年チャートを見て下さい。出来高を伴って下げる場合... 2019/12/06 テーマ株・成長株・国策
IPO 優良株ではない。成長株だけ探せ。 弐億貯男というネームの中長期投資家の銘柄選びは1、PER10倍前後2、ストックビジネス(収益が積み上がっていく)3、配当性向30%以上としている。(この2冊の雑誌から)彼はチャームケア(6062)で10倍株(テンバーガー)を達成し、資産を2... 2019/08/07 IPOテーマ株・成長株・国策中長期投資日本人投資家・トレーダー資金管理
AI・RPA関連 RPAホールディングスに欠点を発見できない。 RPAホールディングス(6572)には悪いところ(×)がない。少なくとも私にはその短所や欠点が見つけられない。●=マル▲=サンカク×=バツ高橋知道社長の起業前の経歴は、一橋大卒業後アクセンチュアというコンサル会社に入社。次にソフトバンクに入... 2019/04/28 AI・RPA関連テーマ株・成長株・国策
AI・RPA関連 事務作業代行ソフトのRPAに注目せよ。 RPAホールディングス(6572)が上場来高値更新中。この会社は人事、経理、総務、営業管理など事務作業代行ソフト「ビズロボ!」を販売している。公式サイト:ホワイトカラーの簡単な事務作業ならAIや機械学習が組み込まれたソフトウェアによって代行... 2019/04/22 AI・RPA関連テーマ株・成長株・国策
EV関連 監視銘柄:デンヨー 私のブログに書いたのだが、自家発電機を作っているデンヨーは伸びると思う。なぜなら電気は災害時に弱い。電気自動車が一般化されれば発電機は必需品になる。一家に1台は常備されると推測する。デンヨー(6517)30年チャートチャート見ると980円く... 2019/03/11 EV関連テーマ株・成長株・国策
テーマ株・成長株・国策 ライザップは死んでいない。 とある関係者の情報です。(詳細は言えません)ライザップの社員の士気はまだ死んでいない。やる気満々。何としてでも利益を出すという意気込みがある。もちろんライザップ社員のすべてではないと思うが、だいたいダメ会社の社員のほとんどは目が死んでいる。... 2019/01/18 テーマ株・成長株・国策低迷株・斜陽産業
テーマ株・成長株・国策 2019年の株価も悲観的です。 家具の製造小売大手「ニトリ」の似鳥会長が2018年の経済を予想していた。1ドル=110円割る日経2万円割る当たっている!!すごい。彼が2019年をどう占うかは待つことになるが、おそらく2018年よりも悪くなると言うだろう。記事にもあるが、消... 2018/12/30 テーマ株・成長株・国策予想低迷株・斜陽産業
テーマ株・成長株・国策 航空機のレンタルが儲かっている。 この雑誌に書かれていますが、航空機のリース業が儲かるらしい。【儲かる理由】・航空会社に年間契約だから収入が安定している・保守整備は航空会社がしなければいけない法律がある・減価償却で節税できる(法定耐用年数5年)・税金対策で航空機を購入して経... 2018/12/02 テーマ株・成長株・国策
テーマ株・成長株・国策 世界の仮想通貨への対応が徐々に進んでいる。 この本からの情報です。私はビットコインのATMを見たことも利用したこともありませんが、(日本では10台程度なので無理もないが)世界ではどんどん設置増加されているようです。(2018年11月の調査では4000台弱)特にアメリカがダントツで多い... 2018/11/17 テーマ株・成長株・国策仮想通貨・ブロックチェーン関連暗号通貨・ビットコイン
テーマ株・成長株・国策 LINE銀行の登場で決済革命が始まった。 スマホを持っていてLINEをしている人なら分かりますが、LINE Payで送金・支払いができるようになりました。まだまだ利用できるお店は少ないですが、これが普及するととても便利になります。ATMに行かなくてもいいですし、何と送金手数料がタダ... 2018/08/12 テーマ株・成長株・国策
スイングトレード 損切りバカ or 銘柄バカ どちらかを選べ。 ※以下はFXではなく株式トレードのことです。どうしても損切りができない人がいる。その人はどうしたら資金を増やせるのか?買えば下がるし、売れば上がる。どんなにしても勝てない。何でこうもドンピシャで逆行するのか全然分からない。損切りしなきゃダメ... 2018/05/25 スイングトレードテーマ株・成長株・国策中長期投資企業の事件・事故銘柄選び
EV関連 量産技術も大事な技術の1つ。 テスラと同じく船井電機もEVの量産化を目指している。ガソリン車に比べて組み立てが簡単らしいEVなのにテスラが目標生産台数を満たしていない。これは量産技術というのも立派な技術だという証拠。今船井電機は赤字です。この分だと黒字化にはまだ時間がか... 2018/05/20 EV関連テーマ株・成長株・国策低迷株・斜陽産業
EV関連 EV販売の大手になるであろうヤマダ電機は買い。 ヤマダ電機(9831)が年初来安値を更新した。4月20日の終値:570円⇒ヤフーのチャートチャートを見るとまだ下落すると思う。500円を念頭に置き、買い姿勢でいいしょう。なぜならEV関連銘柄は軒並み上がっているので販売の方も上がらないとおか... 2018/04/22 EV関連テーマ株・成長株・国策