プロ・機関・仕手・外資 利乗せができない人は勝てない。 私は過去に「売り乗せ」のことを空売りした後上がってしまった(踏み上げられた)場合に更なる空売りをすることだと思っていましたが、(ナンピン買いの空売りバージョンだと思っていたが)それは違っていました。すいませんでした!売り乗せの正しい意味は空... 2021/01/09 プロ・機関・仕手・外資利乗せ日本人投資家・トレーダー海外投資家・トレーダー
プロ・機関・仕手・外資 それでも相場をやりたいですか? 学生時代から株式相場をしてきて現在35年くらいの相場歴を持つ経済倶楽部の横森一輝さん。彼が我々素人が勝てない原因をいくつか挙げている。(それは正しい)1、平常心を持てない上がっても下がってもツラいのが相場。一般大衆は感情の起伏を抑えられない... 2020/09/20 プロ・機関・仕手・外資日本人投資家・トレーダー素人・大衆・個人投資家
プロ・機関・仕手・外資 仕手の動きは分からない。 グッドスピードという中古車販売会社が4月25日に上場した。現在高値更新中。★発行済総株式数145万+増資8.2万=153.2万株(8.2万株は東海東京証券会社が保有)内90万株は創業者とその法人会社が保有。(固定株主)残り55万株が流通して... 2019/05/25 プロ・機関・仕手・外資
プロ・機関・仕手・外資 追撃しないくらいなら、損切りであった方がマシだ。 これは私のトレードです。★双信電機(6938)19日の売り建玉:796円(100株)20日の買い増し:843円(100株)計200株:逆指値:849円(850円からスベり)利確:+5321円1000円行くと思ったんだが・・・買い増し・追撃売... 2017/10/21 プロ・機関・仕手・外資利乗せ素人・大衆・個人投資家
テーマ株・成長株・国策 外資系は間違えたら、速攻で切る。問答無用の容赦なしに。 昔、空売りを覚えたての頃ある銘柄を空売りした。その銘柄のヤフー掲示板にて私がいろいろ意見を投稿していく中である投稿者が言っていた。「外資機関投資家は間違いと分かったらS安3連チャンになろうとかまわず売ってくる」「そんなことは個人ではなかなか... 2017/10/08 テーマ株・成長株・国策プロ・機関・仕手・外資資金管理
FX トレード先進国アメリカと、トレードスキル習得のすすめ。 下の動画を見るとアメリカでのトレーダーという職業は高いステータスとして認知されている。資格も必要ということですからアメリカの職業トレーダーは初期段階から訓練されているプロです。(もちろん素人トレーダーもいるでしょうが)その点残念ながら日本で... 2017/09/27 FXプロ・機関・仕手・外資投資家・トレーダー
プロ・機関・仕手・外資 「両建てはするな!!」と言いたい。 読者の方が相場師朗さんの教材を購入した。実は私は彼の手法を大変参考にしている。なぜなら合理的で納得のいくメソッドだから。ただし彼は両建てをして損切りを遅らせようと損失から逃げている。それをしていくとせっかく苦労して貯めた利益をいつか大きく飛... 2017/09/22 プロ・機関・仕手・外資両建て日本人投資家・トレーダー書籍・情報教材逆張り・反発
ナンピン 損切りできるだけでもスゴイ。 このうつうつおじさんはトレードがうまいのかヘタなのかと言えば私はうまいと思う。なぜなら損切り(ロスカット)をしっかり行っているから。しかもナンピン買いもしていない。なぜ彼がこんなに下がった株なのにナンピン買いをしないその理由は分からない。ソ... 2017/04/26 ナンピンプロ・機関・仕手・外資損切り・ロスカット日本人投資家・トレーダー
ビビリ病・エントリー恐怖症 誰でもへタレだった時がある。元気出せって。 「ヘタレでもいい。たくまくしく育ってくれれば」 2016/12/18 ビビリ病・エントリー恐怖症プロ・機関・仕手・外資素人・大衆・個人投資家
プロ・機関・仕手・外資 損切りから逃げた先に待つものは無一文。 私が23歳の時から始めた株式投資。インターネットが日本に来て間もない頃だった。当初は勉強代と割り切ってネットでHPを取り入れていた会社の株を買った。それはいつ売却するのか決めておらず、2倍になったら売ろうとも考えていた。その後、倒産した株、... 2016/11/27 プロ・機関・仕手・外資損切り・ロスカット
プロ・機関・仕手・外資 あなたの理想とするトレーダーはそれをするか? 株式の短期トレーダーで有名なのはジェイコムで有名になったBNFさんだが、彼が塩漬け株をもって損切りかな、いやもう少し様子を見てからにしよう…戻るかもしれないし…。それからでも遅くない…でも戻らず逆に損失が拡大したら嫌だしな…こんなことをグダ... 2016/09/11 プロ・機関・仕手・外資マインド・メンタル・心構え損切りずらし・ロスカット拒絶症
プロ・機関・仕手・外資 数度の退場の果てに、プロが作られる。 塩漬けマンというトレーダーも10年の歳月を要して今や勝てるトレーダーに変身できた。ブログ:彼の歴史を要約すると・2000年頃のITバブルで退場。・小泉景気に便乗して退場。・JAL破綻で退場。・欧州(ギリシャ)危機で退場。4回退場しています。... 2016/06/15 プロ・機関・仕手・外資含み損・塩漬け日本人投資家・トレーダー
※詐欺・犯罪 食えるまでになるのに最低10年かかる。 本・教材を買って少し分かった気になって大事なゼニを突っ込んでまぐれにも勝ったとする。「俺、これで食えるわ」調子に乗って(会社を辞めて)投資金を増やし、チャートに入れ込む。見れば見るほどエントリーしたくなる。「俺は勝った男だぞ」と盲信している... 2016/06/09 ※詐欺・犯罪デモ・バーチャルトレードプロ・機関・仕手・外資素人・大衆・個人投資家自分の売買ルール
FX業者・証券会社 証券会社・機関投資家が使う板(気配値)はどんなだ? 私は証券業界で働いたことがないので、以下は私の妄想だと思って読んで下さい。私たち個人が目視できる板(気配値)の刻みは「売気配10:買気配10」の計20のはずです(OVER除く)。証券会社や機関投資家は、これがストップ制限の値すべて把握できる... 2016/04/23 FX業者・証券会社プロ・機関・仕手・外資
プロ・機関・仕手・外資 男は、命を賭して戦えるものを求めている。 (全5巻)このマンガの最終巻である5巻にこんなセリフがある。満吉:「教えてくれ志麻ああああーっ!!ワテら何のために相場張っとるんや!!何のために戦っとるんやあああ~!?」志麻:「おれにも分からない。分からないからいつか分かると信じて相場に命... 2016/04/17 プロ・機関・仕手・外資マインド・メンタル・心構え書籍・情報教材相場の基礎
プロ・機関・仕手・外資 相場で得する人は、やってすぐ大損した人。 相場で勝つ人は10%以下。大勝できる人は3%もいません。(1%もいないかもしれませんね)なぜそんなに少ないのかはみんなお金がほしい普通の人だからです。普通のあなたは相場に手を出さない下さい。99.99%損します。99.999%勝てません。と... 2016/01/05 プロ・機関・仕手・外資中国株中長期投資相場の基礎
プロ・機関・仕手・外資 プロと素人の違い:損など気にしないこと プロのトレーダーが予想できるなんて嘘。素人がここで買ってくるとにらんで空売りなんてできない。(くそ素人の予想予測は“逆指標”にしやすいが)なぜなら市場参入者が、どこに・何人・運用資金は、株価はいくらの時エントリーしてくるかなんて絶対に分から... 2015/12/18 プロ・機関・仕手・外資損切り・ロスカット素人・大衆・個人投資家