日経平均

テーマ株・成長株・国策

楽天家が多いから株高になる。

コロナで大打撃を受けた世界経済。それなのになぜダウや日経が上がっているのか?この株高現象の理由は何なのか?それはいつまで続くのか?竹中平蔵氏は海外投資家が日本株を買っている理由を1、日本株は簿価に比べて低い(割安株)2、潜在的テクノロジーと...
FX業者・証券会社

株の長期保有は危険。

証券業界に無料化の波が押し寄せている。7月にアメリカ株を扱うマネックス、楽天、SBIの3社が最低手数料を廃止し、今月12月にはDMM証券がアメリカ株の手数料を完全に無料化した。そして今日こんなニュースが出た。松井証券に続き、SBI証券が50...
テーマ株・成長株・国策

2018年はバブル崩壊か!?

森永卓郎さんがこの雑誌で言っています。「2018年はバブル崩壊の年だ。前半は富裕者層が不動産を処分し出し、赤字覚悟で安値で売りさばこうとする。後半は土地売却の補填のために株式も売りに出される。売りが売りが読んでバブル崩壊へ。日経は1万円台前...
予想

妄想:10月日経平均大暴落

2017年は、日経平均がほぼ横ばいで推移している。19000~20000円で。(少し上げトレンド気味)安値圏での横ばいは次の上昇へのエネルギー充電期間でいいのだが、高値圏での横ばいは大暴落の前兆のような気がする。(下の日経平均10年間チャー...
予想

ようやく2万円台に回復したが、

2017年6月2日日経が久々に2万円台に乗った。だが私は少し懐疑的です。なぜなら私が先行指標としている松井証券が960円すら行っていないから。赤:松井証券青:日経平均松井の株価が下降気味じゃないかい?ネット証券専業の松井の株価は日本の個人投...
error: Content is protected !!