企業の事件・事故

企業の事件・事故

空売りの準備をして下さい。

ダイニングレストラン運営のグローバルダイニング(7625)が政府の時短要請を拒否した。長谷川耕造社長の考えは4点。1、本当に緊急事態なの?インフルでの死者が35000人になった20年前緊急事態を出したか? 出していない。2、ロックダウンして...
エンタメ・娯楽関連

JALを売れ売れ!

バフェットさんが航空株をすべて損切りした。(数千億円規模か)大口のバークシャーが売り払ったということは当分の間、航空銘柄に大口資金が来ない。資金の流入で株価は上がるので上がらない株を買いたい奴はいない。だから航空株は上がらない。参入している...
企業の事件・事故

悪材料は小出しする。

10月28日の記事でKYBは「2000円近辺まで待て」と書いた。それについては今は訂正しません。なぜなら企業の悪質行為が暴露された時、その全容をいっぺんに報道することはない。ほぼ必ず数回に分けて「実はこんな悪さもしてました。ごめんなさい」と...
企業の事件・事故

KYBはまだ下がりそうです。

油圧機器メーカーのKYB(7242)がデータ改竄をした。これにより株価が大暴落した。(30年チャート)似たような事件で2015年に東洋ゴム(5105)が免震ゴムで不正をして株価が暴落したが、その後V字に回復し、下のチャートのようになっている...
企業の事件・事故

ビットコインに大口資金が集まっている。

仮想通貨取引所のZaifがcoincheckと同様に67億円相当の仮想通貨をハッキングで失ったようです。(ビットコイン、ビットコインキャッシュ、モナコインなど)それを受けてBTCが一時69万円くらいまで暴落した。(BTCのチャート)このチャ...
FX業者・証券会社

カモに買わせようとする今は、すでに頭打ち状況。

日本株とアメリカ株の代表株を1000円から買えるという証券会社があります。(株)One Tap Buy(ワンタップバイ)会社の沿革を見ると2016年6月から米国株30銘柄をスマホで取引できるサービスを開始し、2017年1月に最少取引額100...
企業の事件・事故

斜陽産業は買うべきではない。

スルガ銀行(8358)が大暴落した。500円割れもあり得ます。今チャンスと思ってナンピンで買って放置しておけばいつか上がってくれると?銀行業界は全部ダメです(キッパリ)買ってはいけない!!スルガ銀行は1年2年すれば1200円くらいになる可能...
スイングトレード

損切りバカ or 銘柄バカ どちらかを選べ。

※以下はFXではなく株式トレードのことです。どうしても損切りができない人がいる。その人はどうしたら資金を増やせるのか?買えば下がるし、売れば上がる。どんなにしても勝てない。何でこうもドンピシャで逆行するのか全然分からない。損切りしなきゃダメ...
企業の事件・事故

XEMだけで580億円もある。

coincheckという仮想通貨を売買できる取引所からXEM(ネム)という通貨が580億円分も流出した。私はこのニュースを知った時NEMというアルトコインだけでそんなに持っていたのかと驚いた。※アルトコインとはビットコイン以外の通貨すべてを...
予想

米国産牛肉に関税50%のセーフガード

日本政府がアメリカやカナダからの冷凍牛肉に関税を38.5%から50%にする。国内の畜産家保護の観点から緊急輸入制限(セーフガード)に踏み切る。8月1日から。恐ろしく早い実施ですな。11.5%の増税は関連飲食業にとっては痛恨の一撃です。私は株...
予想

事件は売り。

三菱自動車(7211)が燃費データを改ざんしたようだ。過去にも死者を出すような欠陥車をリコールせず隠ぺいし責任逃れをした。これからまだまだ“膿”が出てくるだろう。4月20日の株価は会見発表後一気にS安まで下落し終値は733円に。➡10年チャ...
企業の事件・事故

東証1部でも粉飾の企業は撤退。

下山投資法の銘柄選定基準に合うのはほぼ東証1部です。その中に東芝も含まれていた。ですが今東芝は粉飾でもめてますね。「もし下山講師が扱う銘柄が東芝のように粉飾にあったらどうするか?」を質問して聞いてみた。「利益が出ていればすべて決済し撤退しま...
error: Content is protected !!