銘柄選び

低迷株・斜陽産業

2030年の店舗型小売り業界はボロボロ。

未来人(詳細不明)が2030年の日本についてこんなことを言っている。(一部分のみ抜粋)小売産業、大型店が大きく変わってるデパートが消えている。日本橋三越や横浜そごうみたいな全国でも数か所のランドマーク店舗以外は全滅している。そうしたランドマ...
TOB・業務提携

陸海空での総合物流企業を目指す商船三井が、ダイビルを倉庫業へと変革させるだろう。

不動産業のダイビル(8806)は商船三井(9104)の子会社です。私は楽天のストラテジスト窪田真之氏と同じく、ダイビルを完全子会社にするのではないかと推理している。2021年3月31日時点で商船三井は持ち株比率51.94%の大株主。ダイビル...
テーマ株・成長株・国策

銘柄選びは配当狙いよりも将来性で決めよう。

楽天の経済研究所のチーフ窪田真之さんが今、日経平均の上値を抑えている2つの不安があると言う。1、コロナによる緊急事態延長2、米国の景気対策やり過ぎによる過熱感私はそれ以外にも懸念材料はあると思う。たとえば中国。今やアメリカに物言う立場にのし...
銘柄選び

売買ルールは自分で選べ。

証券アナリストの藤本誠之(のぶゆき)さんは銘柄選びは社長で決めろと言う。(2020年12月16日に発売)1、ホームページに載る社長の写真は感じいいか2、社長のあいさつ内容や更新頻度3、話しが分かりやすく、共感できるか4、失敗経験があるか(経...
テーマ株・成長株・国策

どんな時代であっても活躍する企業はある。

どれほどコロナでダメージを受けても経済活動は止まらない。緊急事態宣言が出されても伸びていく企業は必ずあります。それは確信していい。問題は「どの銘柄が大きく上がるのか?」ということ。経済アナリストの馬淵磨理子さんは7つのテーマに沿って26の銘...
AI・RPA関連

AI診断は参考程度でいい。

経済アナリストの馬淵磨理子さんがマネックス証券の「AI銘柄ナビ」と大和証券の「AIセレクト株式銘柄」を初心者にオススメしている。※両方とも無料ですが、大和証券の方は口座開設が必要。大和は削除されました。//www.daiwa.jp/serv...
テーマ株・成長株・国策

楽天家が多いから株高になる。

コロナで大打撃を受けた世界経済。それなのになぜダウや日経が上がっているのか?この株高現象の理由は何なのか?それはいつまで続くのか?竹中平蔵氏は海外投資家が日本株を買っている理由を1、日本株は簿価に比べて低い(割安株)2、潜在的テクノロジーと...
テーマ株・成長株・国策

株式トレンドキーワードは押さえておこう。

(2019年11月27日発売)経済や投資のアナリストたちが2020年4月に高値を付けると予想している。一番高い3万台を予想したのは雨宮京子さんのみ。結果はコロナで空前絶後の大暴落。誰も読めなかった…。★儲かる13のキーワード1、東京オリンピ...
TOB・業務提携

JTは医薬品メーカーになっていくでしょう。

日本たばこ産業(以下JT)が慌ただしい。・セブンスター製造の九州工場廃止・フィルター製造の田川工場廃止・2か所の葉タバコの原料調達部門を廃止・生産設備系の会社を清算・1000人規模のリストラ・JTビル売却(売却利益なしでした)・配当金154...
テーマ株・成長株・国策

衰退=売り:成長=買い

私の買いか売りかの銘柄の決め方は単純です。もちろんチャートも見ます。衰退業種(左:売り)→成長業種(右:買い)ガソリン車→EV・水素車環境汚染→環境保全(バイデンさんの公約:グリーン政策)火力発電→太陽光発電・風力発電・地熱発電(原子力は無...
企業の事件・事故

空売りの準備をして下さい。

ダイニングレストラン運営のグローバルダイニング(7625)が政府の時短要請を拒否した。長谷川耕造社長の考えは4点。1、本当に緊急事態なの?インフルでの死者が35000人になった20年前緊急事態を出したか? 出していない。2、ロックダウンして...
TOB・業務提携

パラカ(4809)はTOBで株価暴騰か!?

パラカはパーク24にTOBされるかもしれない。(パーク24がパラカの公開株を買い付けること)●その理由(私の妄想)パーク24のキャッシュフローのグラフを見て下さい。➡・現金残高が昨年比2倍くらい増えている。・財務CFプラス(借入金)がコロナ...
エンタメ・娯楽関連

JALを売れ売れ!

バフェットさんが航空株をすべて損切りした。(数千億円規模か)大口のバークシャーが売り払ったということは当分の間、航空銘柄に大口資金が来ない。資金の流入で株価は上がるので上がらない株を買いたい奴はいない。だから航空株は上がらない。参入している...
IPO

日本株はネット企業で支えられている。

2019年IPO初値上昇率トップ20(上場日:公募価格→初値)1、ウィルズ(12月17日:960円→4535円)40倍以上。2、サーバーワーク(3月13日:4780円→18000円)3、AI inside(12月25日:3600円→1260...
EV関連

ソニーが立った!!

ソニーが今日ラスベガスにて自動運転EVの試作を発表した。「Vision-S」という名前はSonyの未来を暗示させているように思えます。今年2020年に公道にて走行実験をするらしい。今のところ市販や量産化の予定はない。左ハンドルですのでアメリ...
テーマ株・成長株・国策

斜陽産業でも、勝ち組企業に空売りは危険。

私は以前にほとんどの株価は「滑り台」か「山」の形になると言った。それは「右肩上がり」の形の銘柄はほとんどないと言っているようなものですが、探せばあるもんですね。しかも上場して20年も経っている。この2社です。※探せばもっとあると思いますが●...
低迷株・斜陽産業

ソニーの成長戦略がよく分からない。

ソニーが連日高値更新中ですが、私は否定的です。1万円を目指すなんて到底思えない。★株は成長性・将来性で上がるから。・ゲーム系(鈍化している)・音楽系(健闘している)・映画系(貢献度小さい)・スマホ、テレビ系(足を引っ張る)・イメージセンサー...
テーマ株・成長株・国策

出来高だけは嘘をつかない。よって大いに参考にできる。

ラウンドワンについて8月27日付けで記事を書いたが、見事に外れてしまいました。ごめんなさい!!空売りしとけば大儲けできたのに…嘆いたところ終わったこと。これからどうなるのか?を気にする。この2年チャートを見て下さい。出来高を伴って下げる場合...
IPO

優良株ではない。成長株だけ探せ。

弐億貯男というネームの中長期投資家の銘柄選びは1、PER10倍前後2、ストックビジネス(収益が積み上がっていく)3、配当性向30%以上としている。(この2冊の雑誌から)彼はチャームケア(6062)で10倍株(テンバーガー)を達成し、資産を2...
国際銘柄(ADR)

ソニーは凡庸。

ソニー(6758)が直近高値5956円を超えた。7月6日現在、株不足に陥っている。私の立場はソニーは売り派だが、この様子だと6000円を超えてくる。なぜ売り派の立場なのかを言うと、過去に築いたブランド力で今成り立っているに過ぎない平凡な会社...
error: Content is protected !!