ヤフーショッピング(ソフトバンク系列)にて
買い物などすると
PayPayボーナスというポイントがもらえる。
私はいろいろと使うことがあるので
ポイントはすぐ消化してしまいますが、
PayPayのアプリの中に
「ボーナス運用」というのがあり、
試しにやってみることにしました。
投資好きなこともあって。
(PayPayアプリの画面)
5月21日に始めたばかりで
23日の結果はマイナス17円。
もう少し様子見しますがどうなるか。
(詳しく知りたい方はこの公式サイトを参考に)

私はスウィングトレーダーなので
短期派ではないですが、
長期派でもないので
チャレンジコースで少額運用しています。
—————
●チャレンジコース(短期運用向け)
銘柄:DIREXION S&P 500 3X(SPXL)
アメリカを代表する複数企業の株価に連動して
3倍上下するコースです。
10%上がればあなたのボーナスは30%プラスに。
下がる時も大きいですが短期運用に向いてます。
●スタンダードコース(長期運用向け)
銘柄:SPDR S&P500 ETF
アメリカを代表する複数企業に分散して運用するコースです。
そのため大きな変動は少なく、長期運用に向いています。
————–
「なぜ日本株ではないのか?」
やはりアメリカが世界をリードしている国だからでしょう。
アメリカ株が上がっても日本株が上がるとは限らないが、
アメリカ株が下がれば日本株はもっと下がる。
投資というと
投資商品の価値が上がることを期待するものですから、
なかなか上がらないもの、
下がりやすいものに投資するのは愚かな投資行為です。
私は誰でも米国株のボーナス運用できるという
このサービスがあるという現状から、
今アメリカ株はバブルの様相を呈していると考える。
このボーナス運用をしている人で
損する人(金額)が多ければ多いほど
アメリカ株は絶好の買い場になっていく。
日本株については
空売りポジションを解消していく判断となる。
私は日本株をトレードしています。
私のボーナスがマイナス30%になったら
日本株の空売りは弱気になり、
マイナス50%になっていけば
強気の買い方に変わろうかなと考えています。
5月23日時点では空売り優勢かなと。
まあ、ニュースや雑誌が揃いも揃って
「バブル崩壊だ!」と騒ぎ立てたら
株価は大底だと分かりますが。
今も昔も『株で儲けられる人は10%以下』という事実。
『一般大衆投資家の97%は損してしまう』という事実。
ビットコインはズドーンと
600万円から400万円以下に暴落した。
皆が皆を儲けさせてくれないのが相場の世界。
ソフトバンクは投資会社。
そんな会社でも赤字になることもあるのです。
「お金を使う方向をどこにすれば幸福になれるか?」
ショッピングで使えばいいと思う。