2030年の店舗型小売り業界はボロボロ。

未来人(詳細不明)が2030年の日本について
こんなことを言っている。

2030年の日本がどうなるか教える by 未来人 | 黄金の金玉を知らないか?

(一部分のみ抜粋)

小売産業、大型店が大きく変わってる

デパートが消えている。

日本橋三越や横浜そごうみたいな
全国でも数か所のランドマーク店舗以外は全滅している。
そうしたランドマーク施設も、
なかば観光施設みたいな形式にリニューアルしている。

大型スーパーが消えている。

首都圏各地の駅前に立地する地下に食品売り場があって
屋上にレストラン街があるような
GMSは一部を除き全滅。
跡地はだいたい売り場を絞った
食品スーパープラスアルファ
(マルエツみたいな中規模店)になってる。

平成時代に増え続けた田舎のショッピングモールが消え出す。

これは複合要因で、
1つはモール自体の老朽化。
2つは地域住民の人口減少・高齢化による消費者の喪失。
3つ目は可処分所得低下で、
損益分岐点を割れるので
一斉にゴーストタウンならぬ
「ゴーストモール」が社会問題になる。

特にネット通販に食われるので、
一部のモールはAmazonの配送センターに改築されて
ネット通販の拠点として
住民の買い物を支えることになる。

モールに付随して存在していた
ロードサイド経済(バイパス道路みたいなやつ)が
軒並みダメになる。
シャッター街と同じことが国道沿いで起きる。

小売ついでに言うと、コンビニが消える。
今あるコンビニの数がピークで、
だんだんと街から姿を消すようになる。

社会構造の転換により、
日本人が昔ほど大量消費ではなくなるのと、
惣菜やお弁当などの食べ物系は
スーパーで売ってるものの方が
安くておいしいので支持されなくなる。

深夜営業が非効率なのでやめるようになる。
つまり本来の7時~11時営業みたいに戻るようになる

その後コンビニは、
各社やがて販売商品の幅やサービスを徐々に絞るようになる。
絞るうちに一つのジャンルに特化した
小型専門店
として生きのびるようになって、
コンビニという形態から
いつの間にか切り替わるようになっていく。

(以上)

未来人のこの意見は正しい。
(この人は誰なの?)

だから私はイオン(8267)を空売り銘柄にしている。

・アマゾンや楽天で買う人が増える。
(モールまで行くのが面倒くさい)
・モールを維持するための固定費を払えなくなる。
・そもそも人口が減るし消費者の収入も減る。
(高齢者は年金暮らし)
(若者はアジアで出稼ぎ?)

「デパートやスーパーがどう生き残っていくか?」

私なら店舗跡地を倉庫や物流センターにする。
スマホで買い物するのが普通になるので
それに合わせるしかない。

でも今の昭和な経営者はそう簡単には変われない。

もしあなたが店舗型小売店で働く従業員ならば
今から手に職を持って下さい。

※家電量販店やホームセンターも含みます。

職業で言えば
・農業
・畜産業
・林業
・金属リサイクル業
・廃棄物処理業
・通訳
・海外で起業する人(アジア圏、アフリカ圏)
・デザイナー
・プログラマー
・人工知能系
・スピリチュアリスト
・ヒーラー
・笑いを与えられる人
・ハートフルな医者、看護師
などかな。

心配しないでほしいのは
私たちは誰も飢え死にすることはないです。
贅沢を言わなければ誰でも食っていけます。
(贅沢したい人は稼げ!)

ともかく
多店舗経営の企業はどんどん廃れていきます。
確定路線ですよ。

だから私はイオンを空売りし続けます。
ただし踏み上がったら損切りを入れます。

error: Content is protected !!